相談方法や介護保険を詳しく説明します
どうぞ、迷わずに気軽にご相談ください。不安なまま日々を過ごさずに専門化にご相談ください。
どうしたらいいのか丁寧に説明します。リストからお住まいの近くの施設へご連絡ください。
地域包括支援センターとは
高齢者の方が住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生活を送るためには、介護サービスを始め、福祉、医療、権利擁護などさまざまなサービスを包括的、継続的に提供していく必要があります。
そこで、郡山市では地域ボランティアなどの様々な社会資源を使って、高齢者の方の生活を総合的に支えていくための拠点として、「地域包括支援センター」を設置しています。
ここでは、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャー等が中心となって、介護予防に関するマネジメントをはじめとする高齢者への総合的な支援が行われています。
地域包括支援センターが行なう主な事業
総合相談、支援事業
高齢者の方や家族、地域住民からの総合的な介護・福祉にかかわる総合相談・支援を行います。
介護予防ケアマネジメント
介護予防対象者の選定や介護予防ケアプランの策定を行います。
権利擁護の支援
高齢者の方の人権や財産を守る権利擁護事業の拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めていきます。
地域のケアマネジャーなどの支援
ケアマネジャーのネットワークの構築や、困難事例に対する助言などを行います。
居宅介護支援事業所とは
居宅介護支援事業所は、介護保険制度で次のような役割があります。
- 本人や家族に代わり市の窓口へ要介護認定の申請を代行します。
- 市の委託を受け、居宅介護支援事業所のケアマネジャー(介護支援専門員)が、申請者のお宅などへ訪問調査(認定調査)に伺います。
※ケアマネジャー(介護支援専門員)…ケアプラン(介護サービス計画)作成の際、利用者の希望や心身の状態、家族などの状況に適したサービスが提供されるように、市・居宅サービス事業所・介護保険施設などと連絡調整を行います。 - 要介護認定を受けた方からの依頼により、どのようなサービスをいつ、どのくらい利用するのかのケアプラン(介護サービス計画)を作成します
要介護認定申請の代行やケアプラン(介護サービス計画)の作成を依頼したいときは、自分で希望する居宅介護支援事業所を選ぶことができます。
現在、県の指定を受けている居宅介護支援事業所は、以下の一覧をご覧ください。事業所名をクリックすると詳細ページへ移動します。